開催日時 | 2024年11月15日(金曜日)から当面の間 |
---|---|
場所 | 富津市立図書館内 郷土資料コーナー 展示スペース |
詳細内容 | 特別展示「三次元計測で体感する岩谷観音堂の回廊」 富津市教育委員会生涯学習課文化係による特別展示「三次元計測で体感する岩谷観音堂の回廊」を行っています。 富津市数馬地区にある岩谷観音堂やぐら群は古墳時代から現代に至るまで信仰を集める霊場です。 古墳時代、岩壁に無数の横穴が掘り込まれ、その中に鎌倉時代から江戸時代にかけて、仏像や石塔が所狭しと刻まれました。 その長い時間の中で岩を掘るのに用いられた工具や技法が変化していくことが分かります。 中でも最も特徴的なのは、66体もの仏像が彫りこまれた石の回廊です。 展示スペースでは回廊の再現映像をお楽しみいただけます。 ぜひ、ご覧ください。 |
関連画像 |
|